フェリスカレンダー オンラインマニュアル
チュートリアルウィザード編
マニュアルトップ
FAQ
ELECOM Apps
チュートリアルウィザードの流れ
チュートリアルウィザードでは、多機能な本アプリの機能を便利にご利用いただけるよう、理解しながら設定していただくことができます。手順に従って、お好みの設定を行ってください。
はじめに
おすすめ設定
手順に従って内容を確認しながら各種設定を行います。初めての方はこちらをおすすめします。
通常設定
必要最低限の設定のみ行います。
カレンダー保存場所
Googleカレンダー
予定データはGoogleカレンダーに保存します。アプリをアンインストールしても予定データはGoogleカレンダーに残っています。他人とのスケジュール共有機能もありますので、Android版をご利用の方には強くお勧めいたします。
フェリスカレンダー
予定データは本アプリ内に保存されます。アプリをアンインストールするとデータは消去されます。また、他人とのスケジュール共有機能もありません。
Google認証
Googleカレンダーを利用する場合、カレンダーグループの作成やカレンダーの共有機能をご利用になるにはGoogle認証を実施する必要があります。Googleカレンダーをより便利に利用することができます。
カレンダーグループ作成
予定を登録するカレンダーグループを作成します。カレンダーグループ毎に色を設定しておけば、カレンダー上で予定を色で区別することができますので、予定の種類を一目で認識することができます。
また、複数作成できるカレンダービューにはグループ単位で予定の表示・非表示を設定することができますので、目的別に複数のカレンダーグループを作成することをお勧めします。
[グループ例]
・仕事
・プライベート
・イベント
カレンダービュー作成
複数のカレンダーを作成し、それぞれに表示するカレンダーグループを設定できるので、仕事用とプライベート用といった用途別にカレンダーを作成することができます。ワンフリックでの切り替えも可能。それぞれに異なるデザインを適用することも可能で、どのカレンダーが表示されているかも一目瞭然。
[例]
・仕事:「仕事グループ」のみの予定を表示
・プライベート:「プライベートグループ」のみの予定を表示
・すべて:すべてのグループの予定を表示
お得なアイテムパック
本アプリは無料でも十分便利にご利用いただけますが、「有料アイテム」をご購入頂くことで、より便利に楽しくご利用頂くことができます。
また、「アイテムパック」は有料アイテムをパックにして、お得な価格でご提供するとともに、『広告』の表示解除も行えます。
メインメニュー »
マニュアルトップへ戻る